【臨床検査技師】という職業を聞いて、具体的にどんな仕事をしているか思い浮かびますか?
医師や看護師と比べて目立つことは少なく、「レントゲンを撮る人?」と誤解されることもしばしばあります。
しかし、実は病気の診断や健康管理に欠かせない検査データの提供や医療現場において非常に重要な役割を担っています。
本記事では、病院勤務10年以上の臨床検査技師である私たちが、その仕事内容や役割、健康との深い関わりについて詳しく解説します。
臨床検査技師の仕事を知ることで、健康診断や病院で受ける検査の意味がより深く理解でき、日々の健康管理に役立てることができます。
この記事を通じて、臨床検査技師という職業の重要性を知り、あなたの健康に関心を持つきっかけになれば幸いです。
はじめに
さっそくですが、
みなさん、臨床検査技師と聞くとどんな方を思い浮かべるでしょうか?

『レントゲンをとる人!(診療放射線技師)』を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
また、医療従事者といえば医師や看護師が主に注目されることが多く、臨床検査技師の役割はあまり知られていません。
しかし、実際には血液検査や尿検査、細菌検査、生理機能検査など、病気の診断や健康管理に不可欠なデータを提供するのが臨床検査技師の仕事です。
わたしたちは目立たない存在ながらも、医療の現場で重要な役割を担っています!
この記事では病院勤務10年以上のキャリアをもつ臨床検査技師である私たちがその役割と、私たちの健康との関わりについて、わかりやすく解説します。
臨床検査技師とは?
定義

まず、臨床検査技師とは、
厚生労働大臣の免許を受けて、臨床検査技師の名称を用いて、医師又は歯科医師の指示の下に、厚生労働省令で定める検体検査、及び生理学的検査を行うことを業とする者をいう。
臨床検技師等に関する法律 第二条 より引用
つまり、
病院や検査センターなどで病気の診断・治療・予防に必要な検査をする人のことです。
知人から具体的にどんな検査があるの?とよく聞かれますが、大きくは2つに分かれていています。
・検体検査・・・血液・尿などの人体から採取された検査
・生理機能検査・・・直接患者さんと接する心電図検査、超音波検査など
わたしたちは働く施設により、担当する検査は多岐にわたります。
仕事内容
さきほどの検体検査と生理機能検査もそれぞれ多くの分野に分かれています。
大きい病院ではたらいている臨床検査技師は、1つもしくは複数の領域を担当することになります。
つまり担当する検査は独立して専門性が高いということです!
検体検査
- 微生物学的検査
- 血液学的検査
- 生化学・免疫学的検査
- 一般検査
- 輸血検査
- 病理検査
- 遺伝子,染色体検査
生理機能検査
- 心電図、超音波検査など
その他
- 検体採取業務など
いろんな検査があって、それぞれの分野で活躍しています。
勤務先
私たちは病院だけに留まらず、色んな施設で活躍しています。
例えば、
・ 検査センター 医療機関から依頼された検体を分析。特殊な検査も担当。
・ 健診センター 健康診断や人間ドックでの検査を担当。
・ 病院やクリニックなどの医療機関 患者の診断や治療に必要な検査を実施。
・ 保健所 食品衛生や感染症対策に関する検査を実施。
・ 製薬会社・医療機器メーカー 新規開発や医療機器の研究・開発に携わる。
・ 大学や研究機関 医学研究や教育に従事。
このように活躍できる場面は多く、みなさんの知らないところで大活躍しています!
資格取得
臨床検査技師になるには、厚生労働省が認定する国家資格を取得する必要があります。
資格取得の流れは以下のとおりです。
- 養成課程の修了 大学・短大・専門学校を卒業(3~4年)することで国家試験の受験資格を取得
- 国家試験の合格
- 免許の取得 国家試験合格後、厚生労働省の臨床検査技師名簿に登録
免許取得後も、最新の検査技術や医療知識を学び続けることは必須です。
特に医療現場にいる私たちは常に勉強しつづけること、先ほど述べた専門性の高い資格(細胞検査士や超音波検査士など)を取得することで、患者さんによりよい検査を提供しています。
臨床検査技師と健康との関わり
私たちの専門性を活かして、このブログでは健康とどう密接に関わっていくかを紹介できればと思います。
特に以下の3点は私たちが日常生活で意識しているところです。
- 病気の早期発見 生活習慣病やがんなどの疾患を早期発見するために注意すること
- 予防医療への貢献 早期から生活習慣病のリスクを把握し、適切な対策をとること
- 血液データの活用 健診などで測定した血液データの疑問の解消
臨床検査技師は健康診断や病院での検査を通じて、私たちの健康維持に不可欠な役割を果たしています。
現役の私たちが発信することで、最新の臨床検査と身近な健康に関わる情報が得られると思います。ぜひ参考になれば幸いです。
まとめ
臨床検査技師は、医療現場において診断や治療の重要なサポートを行う専門職です。
しかし、その役割は一般的にはあまり認知されていません。
検体検査、生理機能検査など、多岐にわたる検査を担当し、病気の早期発見や予防医療に貢献しています。
私たちは病院勤務10年以上の臨床検査技師として、日々患者さんの健康を支えるために働いています。
臨床検査技師の仕事を知ることで、医療の理解が深まり、より適切な健康管理につながると思います!
ぜひ、検査結果の重要性を意識しながら、日々の健康維持に役立ててほしいです。
コメント